【コロナ禍の教育実習】苦労した3つのポイントと解決方法を公開します!

皆さん、おはこんにちばんわ!

ふぁいです!

私事ですが
2020年10月から3週間の教育実習に行き、

2021年3月に
なんとか教員免許を取得することができました!

しかし、初めてのコロナ禍での教育実習ということもあって

大変だったこと・苦労したことが
3つありました!

本記事オススメの人

・これから教育実習に参加するよ~

・教育実習ってどんなことに気を付けたらいい?

という方は必見ですよ!

目次

1、生徒の顔がマスクでとにかく覚えずらい

ウイルスが蔓延してから、
当たり前のように全員がマスクをする生活になりました

確かに感染予防では必須アイテムのマスクです

しかし、実習中は生徒の顔がマスクのせいで半分も隠れてしまい、

なかなか覚えられませんでした涙

確かに目だけで判別がつくにはつくのですが…

パット見では全然だめです

私は人の顔を覚えるのが本当に苦手だったので

生徒から覚えた~?なんて聞かれてしまうこともしばしば…

生徒のことが分からないと、コミュニケーションに支障がでます

なので、あきらめずに全力で覚えましょう!

私がとった対策は3つです!

自己紹介カードを活用する!

何それ?って思うかと思いますが

簡単にいうと生徒のプロフィールを書いてもらうものです!

そこに似顔絵を用意することで、
生徒一人一人の印象を覚えます

かなりワイワイしながら、書いてくれるので

生徒との交流の一つにも
とてもオススメですよ♪

私が作った自己紹介カードのpdfファイルをのせておくので

ぜひ活用してみてください!

朝礼より早めに行く!

次は朝礼より少し早く行って、

生徒の観察をしたり、コミュニケーションをとることです

誰が誰と仲良しなのか?
あの子は席で読書が好きなんだな~

など、どんな些細なことでも
印象づけることで

気付いたら覚えています

また、コミュニケーションがとりやすい子は積極的にとりに行きます

そして生徒の会話に出てくる子をひたすら覚えてました

コミュニケーションを意識すると
覚えやすさは何倍も変わります!

ぜひ積極的に、自分から声かけを
してみてくださいね

先生から生徒の顔写真の一覧を借りる!

最後は、担当の先生から生徒の顔写真を借りることです

ただし、これは個人情報の問題があるため

借りられない可能性があります

また、顔写真は当たり前ですがマスクをとった写真なので

マスク姿と印象が違いすぎて

逆に覚えにくい可能性もあります

なので、そんなに頼りにせず

あればラッキーぐらいの気持ちでいきましょう~

2、生徒との交流がしにくい

当たり前ですが、コロナ禍なので
お昼は生徒と一緒に…などは全くできません

そのため、なかなか生徒との距離を縮めるのも難しいです

なので私は終礼で
レクリエーションをして交流する機会をつくりました!

イラスト伝言ゲームや背中に文字を書いて伝言ゲームなど

けっこう簡単な遊びでも、かなり盛り上がりました!

また自己紹介カードでもらった質問に答えるのも、

コミュニケーション上手にとれたな~と感じられますよ

3、授業中などの自分の声が通りにくい

授業中もマスクをしているので、
授業が進むにつれて
かなり息切れをします

教室など狭い空間なら、まだましですが

実験室などの換気されている広い教室ですと

本当に声が通りません…

こればかりは対策が難しいのですが、

・水分をよくとること

・喉からではなく、お腹から声を出すようにすること

などを実践するとまだ楽になるかなと感じました!

おわりに

コロナ禍の教育実習は慣れないことが多く

とにかく大変でしたが、

それでも生徒とたくさん触れ合えたことは

本当にいい経験になりました

これから、教育実習に臨む方の少しでも役に立てたら、

とっても嬉しいです

せっかくの教育実習ですから

存分に楽しめるように頑張ってくださいね

それでは、またの機会に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

社会人1年目のふぁいです!
貯金・節約、暮らしについて発信しています!
よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次